企業はもう従業員の休憩まで制限するの?
- HIT 646 / 意見 35
企業はもう従業員の休憩まで制限するってマジ?皆さんはどう思いますか?会社が喫煙を禁止するルールを設けること自体は、職務専念義務もあり、違法ではないといいます。就業時間中の「たばこ休憩」を制限するべきだと思いますか?
-
***etown
18.01.28 BEST
- 勤務時代、喫煙者職員は適当にタバコを吸いに一般来庁者から見えにくい屋外に設置された(建物内禁煙)場所で喫煙していた。ほぼ1~2時間の間に1回は席を外してそこでたまって会話しながらの喫煙。喫煙者はそれが当たり前のように振る舞うが、タバコを吸わない人は席.....
-
***dew
18.02.07
- 賛成、吸う人も、吸わない人も休暇は必要だと思いますし、タバコは休暇時間に吸えばいいのです。ちなみに、私は、吸いますが、お互い、大人なんだから嫌な思いはしないようにしたいと思います。.....
-
***nfeel
18.02.04
- 禁止すべき!と投票したいところだが、人類誕生以来の既成事実があるのだから、一概に禁止というわけにもいかないだろう。実際、タバコによる税収入の恩恵を受けているのは全国民。ただ、1本3分で吸い終わるとして、10本吸えば非喫煙者よりも休憩時間30分、いや喫煙室へ.....
- 匿名 18.02.03
- 休憩時間はだれも同じなので就業時間中の喫煙は細かい話だが1本につき5分休憩時間を減らせばよい。喫煙所の掃除は当然喫煙者が行うこと。
- 匿名 18.02.02
- デスクでコーヒー飲むのと違って、タバコ休憩はその場から居なくなるから、来客やら電話やらいっぺんに引き受けなきゃならん。当人あてだと「今は席を外しておりまして…」なんて伝達メモを残してやらなければならない。この点トイレに立つのと同じだが、頻度の問題。し.....
-
***est
18.01.29
- 喫煙というのは悪しき生活習慣病である。政府はこの病の元凶である煙草の栽培や販売をすることを止めなければならない。肺癌をはじめ、各種の病を発生させることや火災の原因を作り助長していることは否めない。これ等の病や災害を治療したり防いだりしているのに費やさ.....
-
***ndra
18.01.29
- 席を離れるから、休憩しているのがわかるけど、あなた方、仕事じゃない事しているでしょう。それと、休憩は取ったほうがいいですよ、取りたいんでしょう?我慢しない方がいいですよ。.....